こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ26作目、「ゴジラ×メカゴジラ」(2002年)をとり上げます。
「ゴジラ×メカゴジラ」機龍起動!
操る美女戦士も目が離せない…
作品概要
作品名:ゴジラ×メカゴジラ
公開日:2002年12月14日
分数:90分
動員数:170万人
出演者:釈由美子/宅麻伸/小野寺華那/高杉亘/中尾彬 他
製作:富山省吾
監督:手塚昌明
脚本:三村渉
音楽:大島ミチル
特殊技術:菊地雄一
※東宝公式サイトより
あらすじ
千葉館山沖にゴジラ現る…。
自衛隊が出撃しますが、まったく歯が立ちません。戦禍の中、隊員・家城茜(やしろあかね)は不可抗力により仲間を失ってしまいます…。
日本政府は、日本の持てる科学の叡智を集め、対G兵器の開発に着手。
海に沈んでいた初代ゴジラの骨格をもとに、機龍「メカゴジラ」を完成させました。
やがて、東京湾にゴジラが出現。茜の操縦する機龍が迎撃に向かいます。
横浜八景島で、対峙するゴジラと機龍メカゴジラ。圧倒的な火力を見せる機龍ですが、ゴジラが咆哮を上げると異変があらわれます…。
果たして、機龍に何が起きたのか?そして、東京湾から再びゴジラが出現、品川に上陸します。
ゴジラと機龍の戦いの行方は?茜はゴジラを倒すことができるのか?
レビュー
「ミレニアム・シリーズ」第4作目となる本作品。
ついにこの怪獣が登場しました。ゴジラの宿敵、メカゴジラ。
第1作「ゴジラ」(1954年)を起点にしながら、作品ごとに新しいゴジラの物語を作るというのが「ミレニアム・シリーズ」のコンセプト。
本作では、第1作で海底に沈んだ初代ゴジラの骨格をベースにして、対G兵器が開発・製作されるというシナリオで、機龍「メカゴジラ」が誕生しました。
この作品では、初代ゴジラのほかに、「モスラ」(1961年)や「サンダ対ガイラ」(1966年)などのシーンも登場。
作中に登場するメイサー殺獣光線車はその流れを継ぐもの。ファンにはたまりませんね…。
ちなみに、この作品には「ゴジラ」のニックネームで親しまれた松井秀喜選手がゲスト出演しています。
他にも過去のゴジラ作品に登場した俳優たちがゲスト出演してます。ゴジラ・ファンなら馴染みの水野久美さんも前首相役で登場…。胸アツです。
見どころ
それでは、そんな映画「ゴジラ×メカゴジラ」。個人的な見どころを紹介します。
※ネタバレになる記述がありますので、ご注意ください。
1.機龍、起動~八景島決戦
機龍「メカゴジラ」の誕生シーンこそが、初代ゴジラへの最大の賛辞でしょう。
ゴジラ第1作(1954年)で海に沈んだゴジラの骨から、機龍「メカゴジラ」を造り出します。
その軌道シーンは、さすがはミレニアム・シリーズ。CGも駆使して迫力満点です。
そのまま八景島対決を迎えると、圧倒的な火力でゴジラを撃退しました。しかしその後、システムが暴走…。機龍は一時凍結されることになるのです。
2.機龍、再起動~品川決戦
ゴジラが再び東京湾から上陸。自衛隊の攻撃をもろともせず、品川を火の海と化します。
そして、ついに首相が判断します。「機龍を出動させる。機龍は我が国に残された唯一の希望だ。全責任は私がとる」。
この首相の判断もカッコいいけど、再起動した機龍の登場の仕方がさらにカッコいい。
「間に合わない」と判断した茜が、空輸機から機龍を切り離すと、空を飛んで現場に向かいます。
がんばれ!機龍。ゴジラ・ファンも今回ばかりは機龍と茜の味方です。最終決戦の行方は…?
3.美女戦士・家城茜
こうした怪獣対決シーンに負けず、いやそれ以上に目を奪われるのが、美女戦士・家城茜の活躍です。
ゴジラにより仲間を失った復讐心から、機龍を操りゴジラと戦います。
その姿はまさにクール・ビューティー…。常に冷静沈着な操縦で、機龍の能力を最大限に引き出します。
演じるのは釈由美子さん。まるで女神のような美しさと強さで、圧巻の存在感を示しました。
今日の1枚
それでは、そんな名シーンを伝える、ふゆき画伯(?)の「今日の1枚」。
茜がゴジラに向かって叫ぶ名言「見せてやるわ、機龍の性能を」…。そのシーンをイメージして、ゴジラと機龍メカゴジラ、そして茜を描きました。
最終決戦…。ゴジラの猛攻の前に、機能を停止する機龍メカゴジラ。
しかし、そのとき茜が思いもよらぬ行動に出ます。それは、機龍に自らの魂を注ぎ込むかのような決死の行動でした…。
がんばれ、茜!負けるな、機龍!そして、安らかに眠れ、ゴジラ…。
ありがとう、「ゴジラ×メカゴジラ」! ありがとう、茜&機龍!